Google
 
ひらめき世田谷第3団は小田急線祖師ヶ谷大蔵駅を中心に、主に世田谷区南西部(砧公園など)で活動しております。
ペンこのブログでは、私たちの活動の様子をどんどんお伝えしていきます。 
NEW最近はつぶやいたりもしています。 http://twitter.com/bsts3
本わーい(嬉しい顔) facebookのページもあります。ぜひ「いいね!」をつけてくださいね。( http://www.facebook.com/bsts3 )

眼鏡世田谷第3団についてはこちらもご覧ください。
http://www.boy-scouts-setagaya3.jp/

2007年09月19日

世界ジャンボリー オープニングセレモニー

ボーイスカウトの世界大会、今年はスカウト運動創始100周年記念ということで、運動発祥の地イギリスで行われました。

世田谷第3団からは、育成会長、副団委員長、ボーイ隊長の3名が参加しましたが、残念ながらスカウトは定員などの都合で行くことができませんでした。

でも、これからいくらでもお話が聞くことはできますから、楽しみですね。

全体の様子はこちらのウェブサイトにもアップされていますが、うちのボーイ隊長が(携帯で)撮ってきてくれた写真を、何回かに分けてご紹介したいと思います。

第21回世界スカウトジャンボリー
日本派遣団ホームページ
http://www.scout.or.jp/21wsj/index.html


世界ジャンボリー
第21回世界スカウトジャンボリーのブログ
http://21wsj.seesaa.net/



まず、7月28日にメインアリーナで行われたオープニングセレモニー(開会式)の様子から。

オープニングセレモニー前.jpg

国旗がいくつもありますね。


オープニングセレモニー前2.jpg

日本の旗を振っているのは、誰でしょう?


>オープニングセレモニー前3.jpg

記念撮影をしています。
ここで、会場があるイギリスのチェルムスフォード(Chelmsford, Essex, UK)の場所を見てみましょう。


拡大地図を表示

詳しい場所まではちょっとわからなかったのですが、チェルムスフォードはロンドンから北東に50キロのところにあるんですね。

会場はハイランズパーク(Hylands park)というところでした。
posted by blogmaster at 23:42| Comment(0) | TrackBack(1) | ブログ管理者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

開会式のまとめ
Excerpt: 世界ジャンボリー 開会式のまとめ
Weblog: 世界ジャンボリー
Tracked: 2007-09-20 00:40
Google グループ
Boy Scouts Tokyo Setagaya 3 (Members Only)に参加
メール アドレス:
家このグループにアクセス(こちらはメンバー専用ページになります。)
Loading...
眼鏡私たちの街を空から見てみようexclamation
拡大地図を表示
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。